
総合案内
教育方針
素直にあいさつが云える子ども、
健康でたくましく明るい子ども、
感謝と思いやりのある子ども
たちが育っていく
幼稚園をめざしています。
本園の特色

遊びを大切にした のびのび保育
この時期に思いきり遊ぶことで、その後の学びや創造性が豊かになります。様々な遊びを通して、人とのかかわり方を学び、言葉が豊かになり、創意工夫する力が育ちます。
ひろびろとした園庭や体育館では、思う存分体を動かして楽しみます。

自然となかよし 歩き遠足
幼稚園から都南つどいの森まで、約4㎞の道のりを歩く、親子遠足を恒例行事としています。
友達や親子で励まし合い、自然と触れ合いながらゴールを目指します。大きな自信につながり、感動を親子で共感できる大切な行事です。

日本の心を学ぶ茶道
お茶の時間・季節のお茶会を通して、日本の伝統文化に触れ親しんでいます。茶道は礼儀作法が基本です。基本を体験し、体験を繰り返しながら心を学びます。
それは友達や人に対する思いやり、感謝の心につながります。

お年寄りと心の交流
幼稚園の姉妹施設にあたる社会福祉法人の老人ホームや近隣の施設等での交流会・敬老会を通してふれあいの機会を持っています。

ずっと ともだち 卒園生のつどい
夏休みには1年生から3年生までの卒園生が集まり、なつかしい友達や先生たちと遊んだり話したりし、楽しい思い出をつくります。
沿革
昭和53年 | 開園 創設者 初代理事長 中舘 眞一 |
---|---|
昭和55年 | 園舎増築 |
昭和56年 | 体育館新築 |
平成14年 | 園庭改修工事 (創立25周年記念事業) |
平成18年 | 園舎改修工事 (創立30周年記念事業) |
平成29年 ~ 令和2年 |
園舎改修工事 (創立40周年記念事業) |

概要
名称 |
学校法人 盛岡学園 みなみ幼稚園 |
---|---|
代表者 |
理事長 中舘 淳 |
所在地 |
〒020-0846 |
TEL |
019-638-4425 / 019-637-2191 |
FAX |
019-638-7013 |
定員 |
60名 満3歳・3歳児 |
教職員 |
16名 園長 1名 /副園長 1名/ 主任 1名 / 教諭 9名 / 事務2名 / 運転手2名 |
環境 |
盛岡市南端の都南地区、岩手流通センターの一隅に位置し、緑豊かな環境です |
通園 地域 |
盛岡市 流通センター / 羽場 / 湯沢 / 飯岡 / 永井 /津志田 / 三本柳 / 見前 / 向中野 / 本宮 / 仙北 矢巾町 流通センター / 広宮沢 / 煙山 / 赤林 / 南矢幅 / 白沢 / 又兵エ新田 / 下矢次 / 徳田 |
お問い合わせ
電話でのお問い合わせ
019-638-4425
