
今月のみなみっこ
満1歳・1歳児・2歳児

1歳児 うさぎ組です🐰
5月から新しいお友だちが仲間入りし、
うさぎ組は6名になりました。
天気が良い日はみんなで手をつないで
お散歩を楽しんでいます。
幼稚園の近くできれいに咲いた芝桜の前で
写真を撮りました。
芝桜を見たくてカメラを
全然見てくれない子ども達…(笑)
かわいらしい写真が撮れました。

2歳児 ぱんだ組です🐼
ぱんだ組の5名のお友達はすっかり園での生活にも慣れ、
元気よく登園してくれています!
暖かい日には、さつま芋の苗を植えたり、
お部屋の前のプランターに田植えをしました!
初めての田植えに挑戦したぱんだ組さんは、
最初は、泥に戸惑いを見せていましたが、
慣れてくると楽しそうに田植えしていましたよ!
立派なお米やさつま芋が実りますように~💕
満3歳・3歳児(年少組)

お天気が良い日は
園庭でおもいきり体を動かして
遊んでいます(*^▽^*)
最近は登り棒に挑戦する姿が見られ
裸足になり両手両足を使って
がんばって登ろうとしていますよ!

5月21日に行われた親子遠足は
あいにく雨が降り 園内での
『親子レク』に変更になりました!
子ども達は残念そうにしてはいましたが
大好きな家族と一緒に
ハンカチ取りゲームや肩もみゲームをしたり
ひっくり返しゲームを年中組と対戦したりと
とても楽しい時間を過ごせました( *´艸`)
体育館にシートを敷いて
お弁当を食べるのも いつもと違った雰囲気で
楽しそうでしたね💕

5月23日
生きがい農園の畑をお借りして
さつま芋の苗を植えてきました🍠
植えながら不思議そうな表情で
子「まだお芋できてないなぁ~」
先生「お芋ができるのはもう少しあとかな💦」
という会話も楽しみながら
最後に「大きいお芋にな~れ!」
「甘~いお芋にな~れ💛」と
おまじないをして帰ってきました( *´艸`)
4歳児(年中組)

19日は年長にじ組と一緒にお散歩がてら
さつま芋の苗植えに行ってきました(#^.^#)
苗植えをするのは2回目なため、なんとなく
覚えているところもあり、「こうするのかな?」とお友達と教え合ったりしながら行いました。
さつま芋ができるのを今か今かと
待ちわびている様子です(*`艸´)
たくさん大きくておいしいお芋が
できますように~(*´▽`*)

23日はそら組 1回目の体育教室でした✨
「どんなことするかな~」と保育室の中でも
心待ちにしていた子どもたち・・・♡
マットを使って動物になりきって歩いてみたり、
前転をしたりしました。
「難しい!けど楽しい!」と頭も体も
たくさん使い、全力で楽しみました!

グループ名も決まり、最初のグループ活動は
ボール運びと風船運びゲームです。
特に子どもたちが難しそうにしていた
風船運びでは、「落とさないように💦」と
お友達と力を合わせて運んだり、
「がーんばれー!」と応援してあげたり(*^-^*)
とにかく体を動かすことが大好きなそら組の
子どもたちです。たくさんゲーム遊びや運動遊び
をして楽しもうね♪
5歳児(年長組)

園で行っているお茶の活動☆
年長組になった今年は、自分で
お茶を点(た)てることに挑戦です!
初めての茶筅の扱いに力がこもる
子ども達でしたが、
みんながんばっていました。(*^▽^*)
そのあとは、「にが~い」と言う子も
いましたが、にこにこおいしく
いただいていましたよ♡

今年も園から歩いていける距離にある
「いきがい農園」の区画をお借りして
さつまいもを育てることにしました。
土に穴を開けたところに苗を差し、
根元が倒れないように土を寄せ…。
「いっぱいなるといいね!」
「おっきいのがいいよね!」と
今から楽しみにしている様子でした!

天気のいい日に外へ出ると、ほぼ毎回
虫&いきもの探しが始まるにじ組です。
草をかき分けるところから、ついには
引っこ抜いて土の中まで探ります☆
探索力(…執念?)がすごい姿に、
こちらも笑いが出るのでした!(*^▽^*)
